広島のデイサービスなら楽園 > ブログ > 天網恢恢疎にして漏らさず
天網恢恢疎にして漏らさず
これは、「老子」の一節で、天の張る網は、広くて一見目が粗いようであるが、悪人を網の目から漏らすことはない。
悪事を行えば必ず捕らえられ、天罰をこうむるということ。
要するに、悪いことをしても、バレてしまうということだ。
何かで誤魔化すと、どこかで辻褄があわなくなる。
そこを修正しても、またどこかに不具合が生じる。
金を儲けるために人を騙しても、その場は儲かるが、どこかで破綻する。
書類はないと言っても、どこからかでてくる。
まさに、天網恢恢疎にして漏らさずです。
全体で辻褄が合わなくなる。
バランスがおかしくなるわけですね。